それなりの頻度で報道され、世間を騒がせ続ける あおり運転。昨今では対策への意識も高まり、車やバイクにドライブレコーダーを搭載したという方も多いのでは。そしてあおり運転への対処方法が広まると共にちらほら見かけるようになったのが、新手の「逆あおり運転」なるもの。

異常な低速で前方に立ちふさがり続けるスタイルの迷惑運転である。高速で後ろから追い立てるのが駄目なら、超低速で道路をふさいでやろうという考えだろうか? 救いようのないレベルで頭がどうかしてるだろう。とりあえず遭遇してしまったらどうすべきなのか専門の機関に聞いてみたぞ!

・110番してね

質問した先は警視庁。なぜ警視庁なのかというと、筆者の主な活動エリアが都内だから。ゆえに記事内でお伝えする回答も、あくまで警視庁が管轄する東京都内での話だという前提で受け取っていただきたい。他の県の方針は、それぞれのエリアを管轄する警察機構次第である。

ということで、都内の最低速度に制限のない一般道路上や、首都高速道路上にて「逆あおり運転」に遭遇した場合、目撃者や煽られている側の当事者はどのように行動すべきなんでしょうか?


警視庁「いわゆる「あおり運転」等に遭遇した場合は、安全な場所に避難して、ためらうことなく110番通報をしてください」


・「逆あおり運転」という区別

これだけでは伝わりにくい点もあると思うので補足しておこう。どうやら警視庁としてはそもそも「逆あおり運転」という区別が無いようなのだ。実はもう一つ、「逆あおり運転」に対する対応の方針について、もしあるのであればどの様なものなのか……的な質問もした筆者。

それに対する答えは「警視庁といたしましても、いわゆる【あおり運転】等の悪質・危険な運転に対しては、厳正に対処してまいります」というものだった。

回答に「逆あおり運転」という言葉すら出てこないということで、警視庁として「逆あおり運転」と「あおり運転」の間に特別な区別は無いという認識で問題ないだろう。まあそのような明確な発言があったわけではないが、そう受け取るのが通常だと思う。

そして何であれ通報さえあれば必ず警察官が来るそうなので、とにかく一般的な呼称としての「逆あおり運転」に遭遇したとしても、「あおり運転を受けています」と110番通報すればいいということなのだろう。

ぶっちゃけ言われてみればその通りである。そもそも「あおり運転」とは特定の車に対して嫌がらせを行う異常な運転の総称。確かに逆もクソも無かったですね。

・安全的な意味でも

仮に検挙やら逮捕してもらいたいということで通報しても、最低速度制限が無い道路においてはどうなるか何とも言えないのは確か。もしかしたら世の中には、逮捕や検挙につながらないなら通報しても無駄と感じる人もいるかもしれない。

そこは通報して得られるメリットに注目することを提案したい。これは筆者の個人的な見解だが、高速だろうと低速だろうと、そもそも「あおり運転」をする時点で運転席にいるのは正常な思考を持たない人物である可能性が高い

そういう人物の相手を直接するのはリスクが高いと思うが、警察が駆け付けたら身の安全だけでもそれなりに確保されるだろう。「逆あおり運転」を受けてイラっとして追い抜いたところ、「煽られた!」などと逆に訴えるような「当たり屋」じみたムーヴを狙っている輩もいるかもしれないしな。

ということで都内の皆さん、逆だろうと何だろうと「あおり運転」を受けたら安全な場所から110番しましょう。なんだかとても常識的な結論ですが、これが真理ですね。きっと他県も同様な気がするけど、そちらについては未確認なので。

Report:江川資具
Photo:RocketNews24.