みなさん、こんにちは。どうですか、最近運転してますか? 運転ってもちろん自動車の運転のことですよ。私(P.K.サンジュン)は月に1度くらいレンタカーを運転する程度ですが、それでもドライブって気持ちいいですよね。

さて、本日10月18日は「ドライバーの日」だそうです。これは物流産業新聞社が制定したもので「ド(10)ライ(1)バー(8)」の語呂合せに由来しているんですって。おっと「ライ(1)の意味がわからない」ってのは言いっこなしですよ。話は逸れましたが、今回は “運転マナー” にまつわるお話をさせてください。

・東京に近いほどマナーがいい説

私の出身地は千葉県市川市。最寄りの駅からは徒歩20分ほど、周囲は田んぼだらけの田舎町で、子供の頃は自転車が欠かせない生活をしていました。当然、両親それぞれ車を所有していて、私も18歳の頃に市川市の教習所に通い免許を取得しました。

あくまで個人的な印象ですが、市川市のドライバーはマナーが良い部類に入ると思います。東京に近いせいもあるのでしょうか、タチの悪いドライバーとはそこまで多く遭遇したことがありません。後に移り住んだ、柏市も同様です。

ただし、千葉県も奥の方に行くとパンチの効いたドライバーが多い印象があります。私が今回唱えたいのは「東京から離れれば離れるほど運転マナーが悪くなる説」なのですが、これについては順を追って説明しますね。

・北海道で驚いた

さて、免許を取得してしばらくした後、私は仕事の関係で北海道でも生活をしていました。そこで驚いたのが道民ドライバーの運転マナーの悪さ。ウィンカーを出さないのはあたり前、とにかく全般的に運転が荒いのです。

路線変更の際、あまりにもウィンカーを出さないので、一時期は「北海道ではウィンカーを出さなくていいのかな?」なんて思ったこともありました。道を譲ってもらえないことも多く「なんて北海道のドライバーはマナーが悪いんだ!」と憤ったものです。

その他、生活こそしていませんが、九州や中国地方でも運転をする機会が多くありました。それらの地方でもやはりマナーはよろしくなく「結局、東京が一番マナーがいいんだな」という結論に至ったのです。

・東京のマナーがいい理由

推測になりますが、おそらく東京では都心に近づけば近づくほど、プロが運転する率が高いのではないのでしょうか? 自動車がないと生きていけない車社会のエリアほど一般の人が多く、慣れすぎたせいか運転マナーが悪い気がします。

また、これはあくまで個人的な見解ですが、地域に関係なく高齢のドライバーほど運転マナーが悪い気がしませんか? これも長年運転している慣れが関係しているのでしょう、自分勝手な運転が目について仕方がありません。

これらの経験から、一時期は「中心地ほど運転マナーがいい」と考えるようになったのですが、あるときいくつかの主要都市でタクシードライバーを務めたという人から、こんな話を聞き「中心地」が「東京」に置き換わりました。


「一番マナーが悪いのは大阪! もう断トツですよね。東京は本当にマナーがイイですよ、首都高速だって普通に道を譲ってくれますから。でも大阪なんて全然譲ってくれませんよ。強引に入っていかなきゃなりません。福岡でも運転してましたが、大阪は段違いですねぇ」


とにもかくにも「東京のドライバーはマナーがイイ」ということだけは、事実ではないでしょうか? 東京と他の地方で運転経験があるドライバーさんなら、きっとわかってくれると思います。

参照元:今日は何の日
執筆:P.K.サンジュン
Photo:RocketNews24.